みんな大好きjQueryの勉強に、ぴょんぴょん跳ねるLight Boxを自作してみました〜!
続きを読む
jQueryでシンプルなスライドショーを自作しようの巻
2013年10月19日 土曜日
「普段プラグインを使っているけど、自分でスライドショーを組んでみたい!」という人へ!jQueryの勉強になりました〜。
続きを読む「jQuery-URL-Parser」でURLの一部を取得してbody classにする
2011年06月15日 水曜日
jQueryで現在開いているページのURLの一部を取得して、body class="ココ" に入れちゃえという話。
jQueryプラグイン jQuery-URL-Parserについて
jQuery-URL-Parserは、URLをパースしてくれるjQueryのプラグインです。
以下は簡単にどこを取れるか書いています。詳しくはjQuery-URL-Parserで確認してくださいね。
- URL attributes 「
.attr()
」
https://example.com/folder/dir/index.html?item=value
・/folder/dir/index.html
・/folder/dir/
・index.html - Query string parameters 「
.param()
」
https://example.com?sky=blue&grass=green
・'blue'
・'green'
・'grass':'green' - URL segments 「
.segment()
」
https://example.com/folder/dir/example/index.html
・'folder'
・'example' - Fragment parameters and/or segments 「
.fparam()
」 「.fsegment()
」
https://example.com#sky=blue&grass=green
・'blue'
https://example.com/#/about/us/
・'about'
jQueryでCSSのクラスを付けたり消したり
2010年04月07日 水曜日
jQueryで、自分で作成したクラスを付けたり外したりしたい場合が結構あります。
hoverだとoverとoutが書けるのですが、Clickだとどうしたもんか?と思っていました。
わざわざクラスが付いているのかどうかを判定したりするのかなぁ??と思っていたら、付いてたら消してくれて、消えてたら付けてくれる便利な命令がありました。 続きを読む
WordPress Plugin "Link Indication" IEでaタグが改行される時に背景画像の位置がズレる
2010年04月05日 月曜日
WordPressのPlugin Link Indicationとは、
Link Indication←コレ(外部リンクにicon)や、yokoi@greenwich.co.jp←コレ(Mailにicon)などを実装するプラグインです。
Pluginの内容については説明されている方々が多くいますので、例によって割愛。
今回の問題は、やっぱり、いつもの、アレのバグによる問題です。