千葉フォルニア

先日私用で千葉の木更津方面に向かっていたところ、
ナビで道を間違えた結果・・・素敵なところに辿り着きました☆

Continue reading "千葉フォルニア"

テレワークコーヒー

みなさん、コーヒーはお好きでしょうか?私は、コーヒーは毎日飲むのですが、以前は、完全インスタント派でした。フィルターやコーヒーポットなど、コーヒーを入れるための道具はあったのですが、出して使って洗うのも面倒で、普段はインスタントでした。それが最近、手軽にコーヒーを淹れられる道具を手に入れ、毎日、淹れて飲むようになりました。

Continue reading "テレワークコーヒー"

『未来を実装する』読みました

この本は、東京大学産学協創推進本部の馬田隆明氏による「社会実装」について書かれた本。

これまで当ブログで未来予測の本を3冊ご紹介してきました。
この本も「未来」の言葉が入るので、その延長かと思われるかもしれませんが、まったくそのような内容ではなく、テクノロジーをもとにどう社会を変革させていくかについて詳細な説明がなされている本となります。

Continue reading "『未来を実装する』読みました"

『2040年の未来予測』読みました

この本は、元日本マイクロソフト社長の成毛眞氏の書かれた本で、すでに当ブログで紹介してきた『2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ』『2025年を制覇する破壊的企業』に続く、未来予測シリーズとして読んだ3冊目。

Continue reading "『2040年の未来予測』読みました"

『2025年を制覇する破壊的企業』読みました

この本は、山本康正氏による4年後の未来を読み解いた未来予測の本です。
先日ブログに書いた『2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ』の解説を書かれていたのが山本康正氏だったこともあり、こちらの本も読んでみました。

Continue reading "『2025年を制覇する破壊的企業』読みました"

WordPressのスターターテーマについて

WordPressのオリジナルテーマを作成するに当たり、前回までは元となるテーマを選んで子テーマにて改修する方法をお話しました。

今回は、完全に1からWordPressテーマをさくせいる方法と、スターターテーマについてお話します。

Continue reading "WordPressのスターターテーマについて"

2021年2月2日。節分。

今年の節分は、124年ぶりに2月2日でした。

次の2月2日の節分は124年後かぁなんて思っていたら、今後はしばらくの間4年おきに2月2日が節分になるみたいですね。次回2月2日が節分になるのは2025年。

それはさておき、我が家ではちゃんと鬼をして、ちゃんと恵方巻を食べました。

Continue reading "2021年2月2日。節分。"

叩かれるから今まで黙っていたおいた

Continue reading "叩かれるから今まで黙っていたおいた"

税金について考える

昨年たまたま訪れたデパートで「税の作品展」なるものが通路の一角で行わていました。

通りすがりだったのですが思った以上に面白く、ついつい時間を忘れ見入ってしまいました。

Continue reading "税金について考える"

どんど焼きを自宅で・・

こんばんわ。遠山です。                         新年迎えて、、あっという間に1月末、、早いですね。

はい!それはさて置き、、毎年どんど焼きに行くのですが、今年はコロナ過で参加を控えました。その代わり自宅で炊き上げをして、お清めいたしました。

Continue reading "どんど焼きを自宅で・・"