WordPressのオリジナルテーマを作成するに当たり、前回までは元となるテーマを選んで子テーマにて改修する方法をお話しました。
今回は、完全に1からWordPressテーマをさくせいる方法と、スターターテーマについてお話します。
続きを読むWordPressのオリジナルテーマを作成するに当たり、前回までは元となるテーマを選んで子テーマにて改修する方法をお話しました。
今回は、完全に1からWordPressテーマをさくせいる方法と、スターターテーマについてお話します。
続きを読むありがちなタイトルですね。
WordPressのテーマを作成する方法は大きく分けて2つ。
オリジナルテーマを作るか、既存テーマをもとに子テーマでカスタマイズするか、です。
今回は子テーマでのカスタマイズを前提としたテーマの選び方をご紹介します。
サムネイル引用元:Microsoft Bing Blog
皆様はヒートマップはご存知ですか?
サイトに訪れたユーザーがどこを見て、どこをタップして、どのように行動しているか、そのデータをサーモグラフィのように視覚的に表示してくれるやつです。
そのヒートマップがMicrosoftから無料サービスとしてリリースされました。
(発表から約2年)
新型コロナによるライフスタイルの変化によって、
自宅で食事する回数が増えた、自宅で料理を作る回数が増えた、
という方も多いのではないでしょうか。
料理動画などを見ていると、簡単にみじん切りをしていますが、
いざ自宅でやってみるとこれが面倒くさいもの。。。
特に台所が狭い私の家でやろうものなら、玉ねぎ半分をみじん切りにするだけでまな板から溢れてさぁ大変、でした。
そんなときに見つけたこのぶんぶんチョッパーを買って使ってみたら、結構使い勝手が良かったのでご紹介します。
日々サイトを更新していくと、「あれ?CSSのこのプロパティ何に使っていたっけ?」と思うことはありませんか?
Chromeの新機能「Overview」を利用すれば、未使用CSSがひと目で分かるようになります。
さらに、ページのカラー情報や設定フォント情報、ブレイクポイントの設定までわかるようになります。
気になる方はChromeを最新版に更新の上、続きを読んでください。
続きを読む2019年10月から始まったキャッシュレス・ポイント還元事業により、対象となる店舗の店先やレジに、赤いマークが表示されている光景も見慣れたものになりましたが、このポイント還元はもともと2020年6月30日の購入分までとされていました。
そう、あと2週間もせずに終わるのです。
折角キャッシュレスでの支払いに慣れてきたけど、ポイント還元がなくなったあともキャッシュレスで支払うかなー?と考えているユーザーもいるかしれません。
そんなユーザー向けに、次の還元事業が準備されていること、ご存知でしょうか?
続きを読むページ内リンクをクリックすると、滑らかにスルスルとスクロールしてくれるスムーススクロール。
今では非常に多くのJavaScriptライブラリが提供されています。
私のおすすめはMoveTo.jsというJavascriptライブラリです。
動作サンプルはこちら
導入が簡単な上に2KBと軽量、何よりIE11でも動いてくれる素敵なライブラリなのです。
今回はMoveTo.jsの実装方法などをご紹介します。
続きを読むサムネイル出典元;https://www.jetbrains.com/lp/mono/
PCでコーディングを行っている時、こう思うことがあります。
エディターの文字が小さすぎて、
LかIか区別がつかない!!
HTMLとかプログラミングとかやってると1度は感じたことはありませんか?
これ、文字サイズの問題じゃないのです(文字サイズが原因の時もあります)。
フォントが問題なのです。
本日は、そんな悩みを解決するフォントをご紹介します。
続きを読む