こんにちは!室井です。
2月から携わっていた社内のデスク入替について書きたいと思います。
オフィスのレイアウト変更で今より横幅を少し小さくしたデスクにすることになった経緯があります。
そこでデスク入替に興味や意見のあるメンバーで会議を行い、入替えるなら“木のデスクにして明るい雰囲気にしたい”という声もあり、オフィスデスクのモデルルームへ現物を見に行き、入れ替えるデスクを決定しました。
こんにちは!室井です。
2月から携わっていた社内のデスク入替について書きたいと思います。
オフィスのレイアウト変更で今より横幅を少し小さくしたデスクにすることになった経緯があります。
そこでデスク入替に興味や意見のあるメンバーで会議を行い、入替えるなら“木のデスクにして明るい雰囲気にしたい”という声もあり、オフィスデスクのモデルルームへ現物を見に行き、入れ替えるデスクを決定しました。
サムネイル出典元;https://www.jetbrains.com/lp/mono/
PCでコーディングを行っている時、こう思うことがあります。
エディターの文字が小さすぎて、
LかIか区別がつかない!!
HTMLとかプログラミングとかやってると1度は感じたことはありませんか?
これ、文字サイズの問題じゃないのです(文字サイズが原因の時もあります)。
フォントが問題なのです。
本日は、そんな悩みを解決するフォントをご紹介します。
Continue reading "開発者向けフォント JetBrains Mono がいい感じだった件"コロナの影響で外食は難しいですね。
でデリバリーをと思うのですが地方ではUber Eastなど宅配してくれるところはないんです。
ですが調べてみるとドライブスルーでテイクアウトを提供してくれるところがあったので利用してみました。
こんにちは。窪田です。今回はtwitterで話題の「100日後に死ぬワニ」の100日目について考察していきます。
※考察なので文章が長いです。読みやすいように精一杯書きます。
まず、100日後に死ぬワニって何?という方もいると思いますので簡単に説明します。漫画家のきくちゆうきさんが毎日19時にtwitterに投稿していたワニの日常生活を描いた4コマ漫画です。
Continue reading "「100日後に死ぬワニ」の100日目を本気で考察してみた。"自分は、3日坊主です。いや3日坊主にもなり切れないくらい続かない人間です。
でも計画を立てるのは好きです。なおかつ好奇心旺盛なので、プライベートでやりたい事がたくさんあって、それをやるためのスケジュールを立てたりしますが...
スケジュール通り実行され続けたことはありません笑
Continue reading "habitica始めました"