先日、息子とお台場へポダリング(自転車でお散歩)してきましたのでちょっと書かせていただきます。
お台場へ自転車で行こうとすると、築地方面から回るのが一般的なルートですが、築地市場から豊洲市場への移転で何かと道路が混んでそうなので、レインボーブリッジ経由で行ってみました。
レインボーブリッジには遊歩道があり、自転車を押してなら渡れるということを聞いていたので、はじめての試みでしたが。
先日、息子とお台場へポダリング(自転車でお散歩)してきましたのでちょっと書かせていただきます。
お台場へ自転車で行こうとすると、築地方面から回るのが一般的なルートですが、築地市場から豊洲市場への移転で何かと道路が混んでそうなので、レインボーブリッジ経由で行ってみました。
レインボーブリッジには遊歩道があり、自転車を押してなら渡れるということを聞いていたので、はじめての試みでしたが。
みなさん、こんばんは。杉田です。
ここ最近、急に朝晩冷え込んできましたので、体調管理に気をつけないとですね。
今回は私がよく使うスマホアプリについてご紹介します!
まずは、ここ最近また盛り上がってきた『ポケモンGO』です。
ポケモンGOが日本で配信されたのは、2016年7月22日(金)。
私は2016年12月ぐらいから健康のために歩き始めたのがきっかけで、インストールしました。
デザイナーもしくはそれに準ずる仕事している人であれば知っているであろう「dribble(ドリブル)」。
デザイナーのためのSNSですが、招待制のため作品を登録できるの優秀なデザイナーのみであり、作品のクオリティが非常に高く、眺めているだけでインスピレーションが湧いてくるあのdribbbleです。
そのdribbbleにカラーコードフィルタリングする機能があることを最近知りまして、非常に便利なので共有します。
ちなみに、なぜ「dribbble」はbが1つ多いのかというと、ドメインを取得できなかったからだとか
Continue reading "今さらdribbble colorのことを知りました"平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
楽天レビュー対策ツールとして提供しておりました「らくらくーぽん」が、
RMS Service Squareに掲載されました。
楽天において、レビューは売上に影響する重要な要素のひとつです。
現在楽天でレビュー対策として有効な手段として、
「レビュー投稿を条件としてクーポンをプレゼントするキャンペーン」というものがあります。
しかし、このキャンペーンを行うには、
以下のような手順を全て手作業で行う必要があります。
1. 商品到着タイミングに合わせてフォローメールを送信
商品の到着・状態の確認に合わせて、レビュー投稿をしてくれたら特典として次回使えるクーポンをプレゼントする旨を記載します。
2. レビューの投稿を確認
レビューチェックツールにてレビューの投稿を確認し、
注文者情報と照合する必要があります。
3. クーポンを発行
レビュー投稿の特典用に、次回注文時に使えるRaCouponを発行します。
4. クーポンをプレゼント
レビュー投稿者にクーポンをプレゼントします。
忙しいショップ運営の中で手作業でこのようなレビュー対策を行うのは非常に困難です。
最近レビューが増えなくなった・・・
レビュー対策はしているけど、手間も時間もかかって大変・・・
といった、レビューに関するお悩みのお声をいただくことが近年多くございました。
そんな楽天店長さんのお悩みを解決するために、
らくらくーぽんは昨年の2017年12月にリリースされました!
らくらくーぽんは、フォローメールの送信、クーポンの発行、レビューと注文者の照合、クーポンプレゼントといったレビュー対策の一連の作業を全て自動で行います。
手間で困難なレビュー対策は全自動レビュー対策ツールに任せましょう!
現在楽天で有効なレビュー対策は非常に手間がかかるため、
レビュー対策を本格的に行えているショップはまだ多くありません。
今しっかりとレビュー対策を行うことが、
今後の楽天ショップ運営で他のショップと大きな差をつけるために重要です。
弊社クライアント様のらくらくーぽん導入後のレビューの増加の推移をいくつかご紹介します。
らくらくーぽんを導入することで、自動で継続的にレビュー施策が行われるため、
多くのショップが1.5倍~2倍以上にレビュー数が増加しています。
また、レビューの増加だけではなく、
フォロメール送信によってお客様に安心感・信頼感を感じていただくことができ、
クーポンプレゼントによるリピーター増加といった効果も期待できます。
レビュー対策に困っていた、これからレビュー対策をしていきたいといった方は、
是非この機会にらくらくーぽんをお試しください。
RMS Service Squareからお申し込みいただくと、
最大で2カ月の間、無料でらくらくーぽんをお試しいただけます。
詳細はこちらからご覧ください!
https://service.rms.rakuten.co.jp/product/0029-0009/1/
お申し込み心よりお待ちしております。
知る人ぞしる山口県の名所
徳山動物園
なんとここには国内最高齢のくま、ツヨシが住んでいます。
現在、元気な31歳
2005年、頭を抱えるクマとして大ブレークし一世を風靡しました。
お嫁さんを貰ったことを気に、心が満たされたのか、頭を抱えなくなったそうですが真意は定かではありません。
今もたまーに頭を抱えているようです。
再婚もしているようですし、夫婦生活にも苦労はあるようです。
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、弊社ではEC-CUBE3でのポイント機能を拡張できる「ウルトラポイント」プラグインをリリースいたしました。
「ウルトラポイント」プラグインでは、ポイント付与や商品別のポイント設定に加え以下の機能が、利用できます。
■有効期限ポイント付与
有効期限のあるポイントを付与できます。
■税抜き価格対応
税抜き価格に対してのポイント付与ができます。
■会員毎ポイント管理
会員毎のポイントの履歴が管理画面で確認できます。
修正やポイント付与ができます。
■注文が伴わないポイントに付与
管理画面にて、商品を購入していない場合でも、ポイントを付与できます。
モールでの出店の場合、充実したポイント機能があり、販売戦略の柱の一つとなっています。
この「ウルトラポイント」プラグインを使用することで、EC-CUBE3での出店においても、ポイントを使った販売戦略を持つことができます。
リピーターを増やすためには、ポイントをうまく使うことが不可欠です。
それも、いつまでも使えるポイントでは、ポイントを付与されても使わないまま忘れてしまいます。
ポイントに有効期限があるからこそ、購買意欲が促進され購買に至ります。
これを繰り返すことで、ショップのリピーターになり、ファンになっていくのです。
また、しばらく買い物をしていない会員は、なかなかお店に戻ってきてくれません。
そんな時に、ポイントを付与することで、こちらから買うきっかけを作ることができます。
このようにポイント機能をうまく使うことで、中・長期的に売上を上げていくことができます。
EC-CUBE3でネットショップを運営の方は、是非、この「ウルトラポイント」プラグインを利用して、戦略的に売り上げアップを目指してください。
ウルトラポイント
https://www.ec-cube.net/products/detail.php?product_id=1745
今後ともグリニッジ株式会社をどうぞよろしくお願い致します。
こんにちは、水野です。
連休を利用して、友人と山梨県の本栖湖にキャンプに行ってきました。
本栖湖は富士山の近くにある世界文化遺産にも登録されている湖です。