年末年始は例年のように、人に会うことが難しく、近所を散歩するぐらいで、あとはステイホームでしたね。
そんなステイホームのなか、我が家ではLaQというおもちゃで遊ぶ時間が増えました。
カラフルな三角、四角が入っていて、各パーツをジョイントしていきます。

年末年始は例年のように、人に会うことが難しく、近所を散歩するぐらいで、あとはステイホームでしたね。
そんなステイホームのなか、我が家ではLaQというおもちゃで遊ぶ時間が増えました。
カラフルな三角、四角が入っていて、各パーツをジョイントしていきます。
現美といっても東京都現代美術館ではありません。
「現美新幹線」
現代美術を鑑賞できる新幹線、それが「現美新幹線」です。
昨年暮れで現美新幹線が引退してしまうということでしたので
最後の最後で乗りに行ってきました。
続きを読むこんにちは。室井です。
昨年の秋からすっかり読書が定着して、本屋に立ち寄ることが多くなりました!
ここ最近読んだ本9冊を紹介します。
『陽気なギャングが地球を回す』 伊坂幸太郎
伊坂幸太郎の20周年記念スペシャルカバー。
先日読んだ最新刊ホワイトラビットが面白かったので読んでみました。
最後まで飽きないストーリー展開でこちらも良かったです。
先日、塩の専門店「塩屋(まーすやー)」さんに行きました。
塩は料理に欠かせないですよね。
塩といっても、いろんな塩が世界にはあるもので、そんな世界中の塩を取り揃えた専門店が、まーすやー さんです。
沖縄の方言で「塩(まーす)」「屋(やー)」ということで、沖縄を中心に店舗をかまえているお店なのですが、2020年現在、スカイツリーがある東京ソラマチに沖縄以外で唯一の店舗があります。
店頭には、塩のプロフェッショナル「ソルトソムリエ」さんがいて、好みの味や料理別に合った塩を選んでもらえます。
それだけでいつもの料理が美味しくなりそうです。
こんにちは、中田です。
突然ですが、皆さん、珪藻土の商品って使っていますか?
藻類の一種である珪藻の殻の化石がうんたらかんたら~という説明の通り、驚くほど水分を吸収してくれるアレですね。
コースターとか、キッチン周りの水切りとして使用されている方が多いのではないでしょうか?
我が家では、定番の珪藻土バスマットをかれこれ2年以上使用しております。
水切れも悪くならないし、タオルみたいに毎回洗う必要もないし、本当に楽!!!もう手放せない!!!
・・・と超お気に入りだったのですが、皆さんもご存知の通り、ニトリの珪藻土商品の一部に、基準値を超えるアスベストが含まれていることが発表されました。
ニトリ/IKEA商品にて構成されていると言っても過言ではない我が家、勿論、バスマットもニトリのものでした・・・