弊社も活動を支援している一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団(J-FEC)様向けに、本年2月頃よりSNSサイトを開発してまいりましたが、本日運用を開始するに至りました。
今回、オープンソースのSNSシステム、OpenPNEをベースのシステムとして採用し、会員データベースと連動したログイン機能や、コミュニティのトピックに基づいたメール配信機能、そしてポイント機能や拍手機能など、数々の機能拡張を行いました。
J-FEC様のSNSサイトを開発し、運用を開始

弊社も活動を支援している一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団(J-FEC)様向けに、本年2月頃よりSNSサイトを開発してまいりましたが、本日運用を開始するに至りました。
今回、オープンソースのSNSシステム、OpenPNEをベースのシステムとして採用し、会員データベースと連動したログイン機能や、コミュニティのトピックに基づいたメール配信機能、そしてポイント機能や拍手機能など、数々の機能拡張を行いました。
jQueryで、自分で作成したクラスを付けたり外したりしたい場合が結構あります。
hoverだとoverとoutが書けるのですが、Clickだとどうしたもんか?と思っていました。
わざわざクラスが付いているのかどうかを判定したりするのかなぁ??と思っていたら、付いてたら消してくれて、消えてたら付けてくれる便利な命令がありました。 Continue reading "jQueryでCSSのクラスを付けたり消したり"
WordPressのPlugin Link Indicationとは、
Link Indication←コレ(外部リンクにicon)や、yokoi@greenwich.co.jp←コレ(Mailにicon)などを実装するプラグインです。
Pluginの内容については説明されている方々が多くいますので、例によって割愛。
今回の問題は、やっぱり、いつもの、アレのバグによる問題です。
Continue reading "WordPress Plugin "Link Indication" IEでaタグが改行される時に背景画像の位置がズレる"
開発で頻繁にドメイン名localhostのMySQLユーザーを使用するので覚書
GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO greenwich@localhost IDENTIFIED BY 'diamond';
アミファ様が運営されるECサイトのサーバ移転が完了しました。30分ほどのメンテナンス中もサーバを停止させることなく、お客様(消費者)への影響も最小限で移行を完了しました。
日本ロイヤルガストロ倶楽部様が運営されるECサイトのリニューアル作業が完了し仮オープンしました。現在osCommerceにて運営を行っておりますが、EC-CUBEへの移行すべく開発・制作を行ってまいりましたが、その作業も完了し仮オープンとなりました(現在はまだご覧いただけません)。確認作業と、更なる作り込みが完了次第、切り替えの予定となっております。
J-FEC様の楽天市場出店者で行う合同企画、24時間限りのワンデーセールのシステムサポートを行いました。
弊社がZend Frameworkを利用し開発しましたJ-FEC様の会員制サイト管理システムに、新規会員獲得のためのキャンペーン機能を追加開発し、納入いたしました。
本の題名に興味を持ったのか、イーシースタジオの社長に興味を持ったのか、そのどちらかというと後者だったのだけれど。
雑誌の記事か何かで、イーシースタジオの社訓は人に会わないこと。人に会う時間が勿体ない。
みたいなものを読んで、ずいぶん大胆な会社だと思って、そこにこの本の紹介も書かれていたので読んでみた次第でございます。
確かに、社員が10人くらいを超えると、社長の考えることはなかなか伝わらなくなるだろうし、社員同士のコミュニケーションも薄れていく。
そんな中で、一つのツールとして、iPhoneとツイッターの利用という方法は確かにありなのかもしれない。
もちろん他の方法もあるだろうけれども、他人とのコミュニケーションが下手な我々世代や、もっと若い世代には、このような形のコミュニケーションも合っているのかもと思った。
いまどき、飲みニケーションでもないだろうし。
37シグナルズという、日本ではあまり知られていないけれども、Ruby On Railsの生みの親、デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンが所属する会社の、小さなチームでいかにうまく仕事を回しているかというお話。
この本を読んで、Eric Sinkの本を思い出しました。
小さい会社は大きくなりたがるけど、大きい会社は身軽になりたがっている。
ちょっといろいろと思うところあり。