HTML5プロフェッショナル認定試験~受験チャレンジ~

前々から気になっていたHTML5プロフェッショナル認定試験レベル1にチャレンジしました。
この試験に興味のある方や受験してみようと思っている方の参考になればと思いますので、
ぜひ、最後まで読んでいただけたらと思います。

HTML5プロフェッショナル認定試験とは

そもそも、HTML5プロフェッショナル認定試験って、何?という方もいると思います。

特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)がHTML5、CSS3、JavaScriptなど
最新のマークアップに関する技術力と知識を公正かつ厳正に、中立的な立場で認定する資格制度です。

HTML5プロフェッショナル認定 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver2.0対応版

この試験には「レベル1」と「レベル2」があり、
それぞれ、下記のスキルを備えていることを認定します。

レベル1:マルチデバイスに対応したWebコンテンツをHTML5を使ってデザイン・作成できる。
レベル2:最新のAPIを駆使したWebアプリケーションを設計・開発できる。

HTML5プロフェッショナル認定 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver2.0対応版

今回はレベル1を受験しました。
なお、レベル1の対応職種は、以下の通りです

  • Webデザイナー
  • グラフィックデザイナー
  • フロントエンドプログラマー
  • HTMLコーダー
  • Webディレクター
  • Webシステム開発
  • スマートフォンアプリケーション開発者
  • サーバサイドエンジニア

試験概要

試験概要は以下になります。

【所要時間】90分(機密保持契約とアンケートの時間を含む)
【試験問題数】約60問
【受験料】15,000円(税別)
【試験実施方式】コンピュータベーステスト(CBT)
選択式がほとんどですが、一部キーボード入力が出題されます。
【日時・会場】全国各地から自由に選択できます。
【合格点】合格点の公表はないが、約7割程度の正答率で合格する設定になっています。
【合否結果】結果は試験終了と同時に分かります。

出題範囲

HTML5の試験だったので、タグやCSSについてだけ問われるのかと勝手に思ってたのですが、
プロトコルや通信系APIについても問われました。
タグやCSSだけでも結構な量だったので、個人的には出題範囲が結構広いと感じました。

詳しい出題範囲は、こちらをご覧ください。

チャレンジのきっかけ

フロントエンドを触る機会が多く、HTML5についての知識をしっかりと身に付けたいと前々から思っていました。
個人的には何か目標があった方が勉強も頑張れるので、資格取得という目標を掲げ、
社内の人にも宣言をしてしまったので、チャレンジしました。

また、資格の勉強は体系的に学ぶことができるのも大きな利点だと思います。

学習方法

基本的に公式サイトで紹介されている学習方法で勉強しました。

紹介されている学習方法はたくさんあるのですが、私の場合は、認定教材での勉強をしました。
認定教材もたくさんありますが、下記の2冊で勉強をしました。

具体的な勉強方法は、
「HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver2.0対応(以下、対策テキスト)」を2回読んだ後、
「HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 Ver2.0対応 スピードマスター問題集(以下、問題集)」を解いて、分からないところや間違えたところを確認を何度も行いました。

問題集は実際の試験内容と同じものは出ないですが、ほとんどがとても似た問題が出題されましたので、問題集は全て解けるようにしておいた方がいいと思います。

それに加え、正解以外の選択肢についても分かるように対策をしていました。

また、対策テキストにも問題があるのですが、こちらは実際の問題よりも少々難しく、
自信を無くす可能性があるので、余裕のある場合にやってみることをお勧めします。

その他の紹介されている学習方法について知りたい方は、こちらをご確認ください。

苦労した点

勉強内容もそれなりに難しかったのですが、私の場合、勉強時間を確保するのにとても苦労しました。

当時、3才の子供がおり、共働きのため、仕事が終わった後は、家事や子供を見ないといけませんでした。
そのため、勉強を始めるのは、いつも23時頃でした。
また、次の日も子供の保育園の準備などで朝が早かったので、あまり遅くまでできませんでした。

さらに、時間も時間のため、すぐに眠くなってしまい、勉強を始めて10分くらいで止めてしまうことは何度もありました…。
あまりにも眠い時は、頭に入ってこないと自分に言い聞かせて納得させてましたが、勉強が進まず焦りました。

試験当日

試験の日時、会場は、全国から自由に選べるので、家から一番近い会場を選びました。
時間は、11時から受験しました。

受験前に必要な受付手続きがあるので、試験開始15分前までに会場に到着していなければなりません。
手続きは、本人確認書類の提示、顔写真の撮影とアンケートの記入だったと思います。

これらの手続きが終わり、時間になったら、席に案内されて説明を受けたら、試験開始です。

試験時間は90分ですが、見直しも含めて20分ぐらい余ってたと思います。

結果

結果は試験が完了すると、すぐに分かります。

私の受験結果は…

無事に合格することができました!

合格すると、後日、認定証と認定カードが送られてきます。
カードがかっこよく、より合格を実感できます!

まとめ

無事に合格することができました!

勉強期間が6カ月間ととても長くなってしまいましたが、
勉強時間がなかなか取れないのは事前に分かっていたことだったので、想定内ではありました。

しかし、期間が長くなればなるほどモチベーションを保つのが難しかったです。
私は、社内で試験合格を宣言していたのもあって、何とかやり抜きましたが、何度か諦めようとも思いました。

もっと効率の良い勉強法や時間の使い方を考えて、レベル2にも挑戦していけたらと思います。

お問い合わせ

サービスに関するご相談やご質問などこちらからお問い合わせください。

03-55107260

受付時間 10:00〜17:00