リモート疲れを改善するには

新型コロナウイルスの流行で生活様式が変わり、テレワークを導入する企業が増えました。
グリニッジでは2020年2月よりテレワークを開始し、テレワーク歴は2年が経過しました。

メリットとデメリット

テレワークのメリットは電車通勤しなくて良いので、その分の時間を家のことや趣味、資格の勉強に時間を使えるところ。また、業種や職種によると思いますが、ZoomやMicrosoft Teamsなどのオンラインツールを利用すれば、社内会議やお客様との商談も、対面で行っていた時とあまり変わらず行うことができます。
しかし、実際にテレワークをやってきて感じたのは、良い面だけではなく、やはり不都合な面もあるということ…。
例えば社内のコミュニケーションが減った、外出する機会が減ったことによる運動不足など、みなさんも何かしらのストレスを感じているのではないでしょうか?
「出社による負担が減ったはずなのに、出社している時と同じくらいの疲労感がある。」という声も社内から聞こえてきます。リモート疲れというやつでしょうか。

悩みと対策

リモート疲れは自身のメンタルや仕事の生産性にも影響するので、なんとかして改善したいですよね!
何か良い書籍はないか書店を散策していたところ、西多昌規著『リモート疲れとストレスを癒す 休む技術』という書籍を見つけました。心身をケアするコツについて、参考になることが多く書いてありましたので、みなさんにご紹介したいと思います。

■ちょっとしたことを気軽に訊けないストレス
毎日出勤していた頃は、わからないことがあれば近くにいる先輩に気軽に質問することができました。しかし、テレワークでは先輩の姿が見えないので相手の状況がわからず、すぐに解決したい問題であっても、今声をかけて良いか気を遣うことが増えました。

わからないことを人に訊けず、ひとりで悶々としていることのデメリットは、時間の浪費だけではありません。「自分はダメだ」「仕事ができない」という自尊心の低下を招いてしまいます。誰かに訊けば数分で簡単に解決できることが、誰にも訊けない環境では、なかなかはかどらず、しかも強いストレスになるわけです。

西多昌規著『リモート疲れとストレスを癒す 休む技術』より

解決策は…?
できればフルでのテレワークではなく、出社を挟むことで直接質問できる機会をつくると不安を解消できる!
実は私も月2回は出社するようにしています。出社が必要な業務をするためという理由があるのですが、同じく出社している先輩に気軽に質問ができたり、休憩時間やお昼休憩の際に雑談ができるので、ひとりで悶々とするストレスを軽減できています。
また、テレワークだと1日中家の中にいることが多いので、久しぶりに電車に乗ることや、「こんな所に新しいお店ができてる!」と新たな発見をすることが気分転換にもなっています。

■オンとオフの切り替えが難しい
毎日出社していた頃は、電車に乗る時間、お昼休憩の時間、来客対応の約束など常に時間を意識して動いていました。しかし、テレワークになってからは、ずっとパソコンの前に座りっぱなしの状態なので、時間の感覚がなくなったように感じます。
通勤の時間がなくなった分、残業を多めにしてしまうという方や、オンとオフがはっきりしなくなったことで、集中しすぎて気づいたら夕方になっていた、逆にダラダラと仕事をしているような感覚になってしまっている方もいるのではないでしょうか?

リモートワークの場合、自由すぎて、仕事とプライベートのバランスがとりにくくなります。9時5時の縛りがないので、逆にスマホや仕事に縛られやすいのです。

西多昌規著『リモート疲れとストレスを癒す 休む技術』より

解決策は…?
朝シャワーを浴びる、12時に昼食を食べる、18時に部屋着に着替えるなど最低限のルーティンを決める!
「これをやらないと」と意識するのではなく、意識せずに動作に移っているくらいに習慣化することが大切。また、「これから仕事を始めるぞ」と声に出して宣言することも、オンとオフの切り替えスイッチになり、自分に対しての意識づけにつながるそうです。
昼食をとった後はどうしても眠くなり、ダラダラと午後の業務に取り掛かってしまします。ストレッチや気分が上がる音楽を聴いて一度気持ちを切り替えてから、午後の業務に取り掛かるというのも良さそうですね。

このように、『リモート疲れとストレスを癒す 休む技術』には、日々のちょっとした工夫や、頭と体を休ませることでストレスを軽減できる方法が多く書いてありました。誰でも簡単にできる改善策なので、いろいろ試してみたいと思います。

これからもテレワークと長い付き合いになりそうです。
ほどよく休みながら活き活きと働いていきたいですね!

お問い合わせ

サービスに関するご相談やご質問などこちらからお問い合わせください。

03-55107260

受付時間 10:00〜17:00