凧あげ

最近あまりみかけなくなりましたね~。 凧あげ。
子供の頃に、数回どこか記憶にない大きな原っぱで凧あげした思い出はあります。
年末海に行きました。そこで娘と凧あげしてみました。

まず、めちゃくちゃ寒かったですね。

■ 凧あげ

元々中国で軍事目的や占いの道具として使われていたようです。
それが平安時代に日本に伝わり貴族の遊びとしてたのしまれて、
なんと、戦国時代には敵との距離を測ったりして利用されていたようです。

江戸時代になると一般庶民にも広がり、多くの人に楽しまれるようになりました。
しかし凧揚げをする人が増えるにつれ、事故や、大名行列の中に凧がおちたり、
けが人が出たりした結果、、

明暦元年(1655年)「町中で凧あげをしてはいけない」 

あまりに凧あげする人が増えたんですかね。 禁止令がでたようです。
そこで当時の幕府は「参勤交代の行列が無く、武士も家にいるお正月なら安全だろう」
とお正月の凧あげを許可をした。

そこから 多くの人がお正月に凧をあげるようになったともいわれています。(いろいろな諸説あり)
縁起物ではありそうということで、、みなさんも 何年かぶりに凧あげしましょう!笑

■凧あげ感想

高く上がっていくのは、、きもちぃ~~ですね。

・・・・・ただどんどん高くまであがるにつれて、、、お尻の辺が ゾワーッとしますね。"(-""-)"

あるあるですかね。自分だけですかね。

なんなんですかね。

高いところから下を覗いたときのゾワーッとスルあの時の感じ☹

同じ感覚です。あれです。 高所恐怖症の人あるあるですかね。 タダ自分は高所恐怖症ではアリマセン。(◎_◎;)

なんでですかね、その結果、強気に凧の糸全部使うくらい高くあげることができませんでした。。

いつかは全部糸使ってトライしてみたいと思っています。娘たちは楽しんでいたので良かったです。

■凧あげは縁起物
健康や成長を祈ったり、凧あげは縁起の良いものとしての意味もあるようです。
他にも風に願い事を乗せ天まで届ける 等もあるようです。

■購入トライ
すーぐ、凧あげを買って。週末、ぜひ、凧あげしてみてはどうでしょうか。

お問い合わせ

サービスに関するご相談やご質問などこちらからお問い合わせください。

03-55107260

受付時間 10:00〜17:00