こんにちは三橋です。
今日は日々の業務の中でよく使うWordPressのテンプレートタグ等をまとめます。(2014/10/10日時点)
私事ですが、当時はじめて「wbサイトをつくってみたい!」と思ったときに
HTMLがわからなかったので ワードプレスをあれこれいじって制作したので、WPにはとても愛着がわいております。
1、トップページのURLを出力したい。
<?php echo home_url(); ?>
<?php echo home_url("/"); ?> // 最後にスラッシュを入れたい場合
2、テーマディレクトリのパスを出力したい
<?php echo get_template_directory_uri(); ?>
// 使用例 <img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/matsutaeke.jpg">
4、固定ページにのみ表示させたい (条件分岐)
<?php if(is_page()): ?>
<p>ここの内容は固定ページにしか出力されません</p>
<?php endif ?>
5、投稿ページにのみ表示させたい (条件分岐)
<?php if(is_single('17')): ?>
<p>ここの内容はIDが17の投稿ページにしか出力されません</p>
<?php endif ?>
// 色んなケース
// "greenwich" というタイトルの記事が表示されている場合
is_single('greenwich');
// "matsutake" という投稿スラッグの記事の場合
is_single('matsutake');
// IDが17、またはスラッグがmatsutakeの場合
is_single(array(17, 'matsutake'));
6、アーカイブページかどうか判断
<?php if(is_category()): ?>
<p>ここの内容はアーカイブページにしか出力されません</p>
<?php endif ?>
7、投稿ループ系
<?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>
<?php the_content(); ?> // 記事の内容全部
<?php the_excerpt(); ?> // 記事抜粋
<?php the_permalink(); ?> // パーマリンク(その投稿やページのURL)出力
<?php the_title(); ?> // その投稿(ページ)のタイトル
<?php the_time(); ?> // その記事(ページ)の投稿日時
<?php the_author(); ?> // その記事(ページ)の投稿者名
<?php the_category(); ?> // その記事のカテゴリー名
<?php the_tag(); ?> // その記事に付けられたタグ
<?php endwhile; endif; ?>
<参考>
WordPressをカスタマイズするなら絶対覚えておきたい条件分岐やカスタム投稿タイプなどいろいろ


